最新のお知らせ
2023年12月3日 : 全国高校駅伝に向けて!
柔道整復師の田村です!
12月24日に京都市で行われる全国高校駅伝に
青森県代表として青森山田高校が出場します🎽
(男子 8年連続29回目、女子 31年連続31回目✨)
そんな青森山田高校女子駅伝部のキャプテンは
中学生の頃から通院していた患者さんのKちゃん🏃♀️

3年前にも当院のブログに登場しています😁
中学生の頃から自分の身体の小さな違和感も見逃さず、練習メニューも細やかに調整しながら取り組んでいた姿が印象的です🤲
先日、記録会で痛みなく走れて結果を残せたと聞き思わず涙🥲✨
高校最後の試合まであと1ヶ月切りました!
笑顔で引退できるように応援しています☺️
2023年11月15日 : 東日本女子駅伝へ帯同!
柔道整復師の田村です!
先日福島市で行われた東日本女子駅伝に、青森県代表チームのトレーナーとして帯同してきました🍎


大会当日に不安なく走れるようにケアをする役割ですが、他にも練習のサポートや開会式の引率、大会当日の付き添いや雑務も行いました🏃♀️
青森県代表チームへの帯同は7シーズン目なので、選手やスタッフとの連携もバッチリです👌
ケアはマッサージや物理療法を中心に、ストレッチやセルフケアの指導も行いました😌
そして今回も#伊藤超短波 様から、普段接骨院でも使用しているHi-Voltage・MCR・EMSが提供できるES-4000と、選手が携帯しながら使用できるESPURGEをサポートしていただきました🙇♀️


選手13名を1人でケアするので一人一人と向き合う時間は限られてしまいますが、手技と物理療法を組み合わせることで要望に添ったケアを提供することができました✨
大会結果は総合14位!
昨年より約3分タイムを縮めて、順位は1位アップです✨
社会人選手を中心に『ツラい時こそ笑顔で!』と、まとまっていた青森県代表チームは素敵でした☺️🍎
来年1月京都市で行われる、全国都道府県対抗女子駅伝で更に活躍できるようこれからもサポートしていきます!
2023年10月19日 : 新体操の大舞台へ

新体操団体競技に出場する選手
団体競技は全員が息を合わせてシンクロしていくので、痛みのせいで演技もタイミングも自分だけがずれるわけにはいかないし、
練習もあまり離れることができません。
怪我の度合いにもよりますが、
運動制限をかけてる期間が一番選手にとって精神的にキツイ時です😂
そこを乗り越え
負荷の調整をしながら来週の本番を無事迎えられて良かったです⭐︎
高校生、大学生のカテゴリー分けが無い大会、一つでも上の順位を狙ってベストを尽くして下さい💪
2023年10月18日 : 新体操競技の集大成

踊りのような美しさと激しい動き
その両方で魅了する男子新体操競技
飛んだり跳ねたり回ったり。
みたことがない方はフィギアスケートを思い浮かべるといいかもしれません🎵
演技終了時プレーヤーも息を切らしてますが、観客も息のみます😮💨
そんなハラハラドキドキの競技でもあります。
個人の種目で最後の試合にエントリーする大学4年生の2人、
前大会インカレでも上位に食い込んでいました。
痛みに耐えながら今シーズン駆け抜けてきましたが、とうとう限界というところでの来院で治療を開始しました。
よくここまで演技し続けてきたと、感心すら覚えます。
最後の大会に向かわせるために
少しの痛みも残さない状態
つまり、負傷する前の状態に復活させ大会に送り出さなければなりません。
期限が限られる治療は
一回一回が大勝負でした。
無事痛みも抜け送り出せそうです。
順位もそうですが
自己ベスト目指して戦い抜いてきてください!
2023年9月27日 : 昇格しました!
柔道整復師の田村です!
私は5年前にトレーナーセミナーを受講し、日本陸上競技連盟医事委員会トレーナー部に登録しています。
(トレーナー登録をしていると、インターハイや東京マラソン等の主要大会でコンディショニングや救護の支援活動に参加することが出来ます💡)
これまではセミナーを受けると登録されるC級トレーナーとして活動してきましたが、このたび昇格審査にてB級へ昇格することが出来ました✨

B級トレーナーは支援活動だけではなく、国内大会にトレーナー部の部員として派遣される対象になります💨
昇格には継続的な陸上競技でのトレーナー活動実績と、他の部員からの推薦、トレーナー部委員会の承認が必要です。
小学生の時、マラソン大会に出場したことをきっかけに始めた陸上競技🏃♂️
中学高校では中長距離や競歩に出場していましたが、個人としては全国大会まで行けず、卒業と同時に一時期は陸上競技から離れていました。
柔道整復師になってまたサポート側として関わり、
県大会のトレーナーブースで活動したり、県代表チームに帯同させていただき全国大会に行ったり…
何年もかけて行ってきた活動が周りの方々にも評価していただけたことがとても嬉しいです☺️
今後も選手たちがベストコンディションで試合に臨んで、納得の結果を残し、最高の笑顔が見られるよう日々精進しサポートを続けていきます✨